白口町(読み)しらくちまち

日本歴史地名大系 「白口町」の解説

白口町
しらくちまち

[現在地名]生野町猪野々いのの 白口

猪野々町の東に位置し、いち川支流の白口川が流れる。銀山廻七町の一。慶長年間(一五九六―一六一五)堅木かたぎ若林わかばやし蟹谷かにたになど数十ヵ所の坑が開かれ、盛期には谷間に人家が密集し、白口千軒と称された。「銀山旧記」慶長五年条に銀山が繁盛し、白口の人家は八八〇軒に及ぶとあり、谷廻りの地形なので間口を狭くし二階三階に作り、風呂屋・傾城町があり、絹布店唐織の類より呉服太物、さては小間物荒物の類に至るまで日用の品はすべてそろうと記される。享保一五年(一七三〇)の銀山宗門改帳(生野書院蔵)では戸数一一二・世帯数一九八、人数一千四二七。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android