田平教会(読み)たびらきようかい

日本歴史地名大系 「田平教会」の解説

田平教会
たびらきようかい

[現在地名]田平町小手田免

平戸瀬戸を見下ろす崖の上にあるカトリック教会。南田平教会と称していた。明治初年にくろ(現佐世保市)出津しつ(現外海町)五島などよりキリシタン信徒が移住しているが、明治一九年(一八八六)荻田おぎた横立よこだつにラゲ師が一町の山林を購入して三世帯が移住。同二一年フランス人宣教師ド・ロ神父が江里山に三町三反余の山地を買って外海そとめの信徒ら九世帯を入植させ原野開墾。田平は開拓に有望という評判から移住者が増加、民家を改造した仮聖堂では参拝者があふれるようになったため、その後を継いで大正三年(一九一四)に着任した中田藤吉神父は、信徒らの醵金および労働奉仕で赤煉瓦造のロマネスク風の教会堂の建立に着手、同七年瀬戸山せとやま天主堂(建坪一四〇坪)を完成させた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android