甚目寺村(読み)じもくじむら

日本歴史地名大系 「甚目寺村」の解説

甚目寺村
じもくじむら

[現在地名]甚目寺町甚目寺

東は今宿いまじゆく村、南は本郷ほんごう村に接する大門前町。「尾張国地名考」に「村名もとは波陀米はためなるべし。寺を波陀米泥良はためでらと呼、往昔は甚目連公に由縁ある地名なるべし」とあり、「三代実録」を抄して「尾張国海部郡甚目連公宗氏尾張医師甚目連公冬雄等之同族十六人賜姓於高尾張宿禰と見えたり」と記す。

「徇行記」によれば、概高一千五六三石余は犬山の成瀬隼人正の一千石ほか八人の給知。明治の廃藩置県の際も犬山県に属した。そのほかに領高外として高三〇〇石余が甚目寺領。田四八町三反三畝余、畑五四町三反六畝余の大村。「寛文覚書」に戸数一四〇、人数六二五とある。「徇行記」に「此村落ハ津島街道通リニアリ、農屋甚目寺ノ東南ノ方ニ建ナラヘリ、東入口ヲ南町、北町トイヒコヽニハ商屋・旅舎入交レリ、南ノ方小路ヘ付テハ皆農屋ナリ、観音楼門ノ南大門サキ広陌ナリ、其サキニ門アリ、南門ト云、コノアタリニモ農屋アリ、又東南ノ方ニ支邑アリ、市場ト云、此村ハ名古屋ヨリ濃州又ハ津島ヘノ置郵ノ地ナリ、是ヨリサキハ勝幡村ニテ継ナリ、又伊勢路ヨリ佐屋ヘカヽリ中山道ヘ出ル旅客、佐屋路秋竹村ヨリ西条村ヲ経テ甚目寺村ヘカヽリ、ソレヨリ清洲駅ヘ至レリ、此村高ニ準シテハ戸口多クシテ佃力足レリ、村立ハヨキ所ナリ」とあり、門前町の豊かさがうかがわれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報