片巣村(読み)かたすむら

日本歴史地名大系 「片巣村」の解説

片巣村
かたすむら

[現在地名]川井村片巣

川井村の西に位置し、閉伊川がほぼ中央を北に大きくうねって東流する。閉伊街道が通る。慶長五年(一六〇〇)九月二三日の楢山帯刀佐宛の南部利直知行宛行状(盛岡南部文書)に「片瀬村」とみえ、楢山氏の知行地となる。元禄十郡郷帳では当村は川井村に入るとある。享保三年(一七一八)検地帳(盛岡市中央公民館蔵)では百姓数一二人、高二三石余、年貢は金納で、川井村など楢山氏給地の村々同様、一〇〇石につき一二〇匁のほか、真綿役・小物役・椀飯役などが課されていた。「邦内郷村志」では蔵分二三石余のみで、枝村に横障子よこしようじがある。享和三年(一八〇三)の仮名付帳では家数一四で、枝村はなし。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android