無骨・武骨(読み)ぶこつ

精選版 日本国語大辞典 「無骨・武骨」の意味・読み・例文・類語

ぶ‐こつ【無骨・武骨】

〘名〙
[一] (無作法の意の「こちなし(無骨)」の音読み)
① (形動) 無作法なこと。無礼なこと。あるいは不風流なこと。また、そのさま。
※玉葉‐承安二年(1172)閏一二月二四日「近代之作法、頗無骨歟」
② (形動) 役にたたないこと。才のないこと。また、そのさま。不才。
曾我物語(南北朝頃)五「吾、ぶこつなりといへども」
③ (形動) 具合の悪いこと。都合の悪いこと。また、そのさま。
※左経記‐長元八年(1035)三月二五日「就中自貴所被奉、空送数剋甚以無骨也」
④ (武骨) 武術にすぐれていること。〔塵芥(1510‐50頃)〕
⑤ (形動) (男性の)行動・性格などが骨張っていること。角張って堅くごつごつしていること。洗練されていなくて粗野であるさま。
※羅葡日辞書(1595)「Agrestis〈略〉bucot(ブコツ)ナル ヤマガツ」
[二]
① (体に骨がないように見えるところから) 軽わざなどの曲芸
※本朝世紀‐長保元年(999)六月一四日「京中有雑芸者、是則法師形也。世号謂无骨、〈略〉随召仰撿非違使此由、撿非違使馳向彼無骨所、擬追捕之間、件無骨法師等、在前問云々」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報