漆草(読み)ウルシグサ

デジタル大辞泉 「漆草」の意味・読み・例文・類語

うるし‐ぐさ【漆草】

ウルシグサ科の褐藻北海道・本州北部の太平洋岸の岩礁上に着生。長さ0.5~1メートル。細かい枝が羽状に広がり、黄褐色硫酸を含むので枯れると青変する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「漆草」の意味・読み・例文・類語

うるし‐ぐさ【漆草】

〘名〙 褐藻類ウルシグサ科の海藻。北海道、本州北部の太平洋沿岸の岩礁上に生える。高さ三〇~一〇〇センチメートル。茎は下部では円柱状、上方では扁平となり線形の葉のような枝を分ける。生時は濃褐色だが、海水中から出すと青色となり臭気を発し、他の海藻や魚を変色させ、強い酸を含むため漁網を傷めたりする。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報