温石湯温泉(読み)おんじやくゆおんせん

日本歴史地名大系 「温石湯温泉」の解説

温石湯温泉
おんじやくゆおんせん

[現在地名]久留米市高良内町

耳納みのう(三六七・九メートル)の南西部斜面の中腹高良こうら川の支流葛尾かずらお川の上流に位置する。天保一四年(一八四三)安武やすたけ村の元藩士板垣信次郎が発見したと伝える(「長寿温泉之記」続久留米市誌)。昔からこの一帯は良質の温石石の産地で(校訂筑後志)、岩層の間から冷泉が湧出、泉質無色透明の塩類質で、多量のラジウムを含み、とくに神経痛系統に効能があることから筑後一円からの湯治客もあったという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android