浅草松清町(読み)あさくさまつきよちよう

日本歴史地名大系 「浅草松清町」の解説

浅草松清町
あさくさまつきよちよう

[現在地名]台東区西浅草にしあさくさ一丁目

明治二年(一八六九)浅草あさくさ大松寺だいしようじ門前浅草あさくさ清光寺せいこうじ門前が合併して起立。同五年両門前西側の寺地や東本願寺およびその寺中と崇福そうふく寺の寺域を合せ、町域を広げた。曹洞宗大松寺は芝青松せいしよう寺八世頭室伊天により天正元年(一五七三)に創建され、のちに馬喰ばくろ(現中央区)に移った。明暦三年(一六五七)大火で類焼し、浅草へ移転した。境内拝領地。昭和初年現北区西ヶ丘にしがおかへ移転。浄土宗清光寺は年代は不明だが駿河田中たなか領に創建された寺で、寛文五年(一六六五)水戸藩主徳川光圀の援助を得て浅草へ移転、建立された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android