洪積土(読み)こうせきど

精選版 日本国語大辞典 「洪積土」の意味・読み・例文・類語

こうせき‐ど【洪積土】

〘名〙 洪積層をなしている堆積物

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「洪積土」の意味・わかりやすい解説

洪積土
こうせきど

更新世(洪積世)、すなわち、約200万年前ないし1万年前の氷河時代に堆積(たいせき)した地層に発達した土壌をいう。洪積土は一般に沖積土より高い位置にあり、段丘台地丘陵地を形成している。この地層は更新世に一度水没したあとでふたたび隆起したもので、洪水堆積物よりなっている。地形的にはほぼ平坦(へいたん)または緩い波状をなし、水はけがよいため畑作に適している。洪積土は酸性が強く礬土(ばんど)質で、リン酸が土壌に吸収固定され、作物に対して不可給化する場合が多い。しかし、有機物や石灰を入れればよい土壌に改良することができる。日本では、洪積土は表層火山灰が被覆して厚い層をなしていることが多く、この火山性洪積台地および丘陵は全国の畑地の44%を占めている。

[小山雄生]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android