洪積層(読み)コウセキソウ(英語表記)diluvium

デジタル大辞泉 「洪積層」の意味・読み・例文・類語

こうせき‐そう【洪積層】

更新世堆積たいせきした地層。更新統。洪水による堆積物の意で、ヨーロッパの氷河性堆積物に当たる。
[類語]地層炭層油層泥炭層・砂礫層・鉱床鉱脈金脈岩盤古生界中生界新生界第三紀層第三系沖積層断層活断層露頭

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「洪積層」の意味・読み・例文・類語

こうせき‐そう【洪積層】

〘名〙 洪積世(更新世)に堆積した地層。更新統。洪積統
日本風景論(1894)〈志賀重昂〉五「秩父郡大宮町より西南凡二十町、洪積層地を踏み」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

岩石学辞典 「洪積層」の解説

洪積層

diluvialという語は17世紀にすでにノアの洪水(the Deluge of Noah)に使用されていた.18世紀になって,洪水によって堆積したと信じられる粘土,礫,砂の堆積物にdiluviumが用いられた[Lyell : 1835].最後にPleistoceneの堆積物として分類され,英国ではdiluviumという語は使われなくなった.ロシアでは山の麓の傾斜地で未固結の堆積物にdiluviumが使用されている[Tomkeieff : 1983].一般的にはヨーロッパ大陸のPleistoceneの氷河時代の堆積物に対して用いられ,alluviumと区別される[Robert, et al. : 1983].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

百科事典マイペディア 「洪積層」の意味・わかりやすい解説

洪積層【こうせきそう】

現世を除く第三紀以後の河川堆積物で未固結の礫(れき),砂,泥などの層。最初はヨーロッパで第四紀氷河堆積物をさす言葉として用いられた。更新世の地層と同一に扱われる場合もあるが,この用法はまちがいである。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「洪積層」の意味・わかりやすい解説

洪積層
こうせきそう

更新世

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android