波恵村(読み)はえむら

日本歴史地名大系 「波恵村」の解説

波恵村
はえむら

[現在地名]沙流さる郡門別町字旭町あさひまち・字豊郷とよさと

明治初年(同二年八月から同六年の間)から明治四二年(一九〇九)までの村。沙流郡の南部に位置し、西は門別村に、東は慶能舞けのまい村に接していて、南西は太平洋に面し、北は波恵川に沿って数里の奥に至った(「状況報文」など)近世史料にハイ、カムイシシタルとみえる地などからなり、ハイはシャクシャイン抗争を繰返したオニビシ居所として知られる。明治六年七月の「日高国地誌提要」に波恵村とある。明治二年近江彦根藩は沙流郡東部を支配地とし、同三年から同四年五月にかけて当地および慶能舞・賀張かばりなどを中心に士・卒・平民一四一人(家族持二五世帯)を入地させた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android