泉久寺(読み)せんきゆうじ

日本歴史地名大系 「泉久寺」の解説

泉久寺
せんきゆうじ

[現在地名]武生市高木町

高木たかぎの北東部にあり、源流山と号し、日蓮宗。本尊十界大曼荼羅。もと真言宗で、南北朝争乱期に南朝方として戦った瓜生保の弟義鑑が住職であったが、義鑑が戦死したのち、弟の源琳が日蓮宗の高僧妙文の弟子となって当寺を復興したという。近世には京都妙顕みようけん(現京都市上京区)末。「越前地理指南」に「信長御朱印アリ」とみえ、織田信長が寺領を寄せたという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android