沢津村(読み)さわづむら

日本歴史地名大系 「沢津村」の解説

沢津村
さわづむら

[現在地名]新居浜市桜木さくらぎ町・沢津町一―三丁目・清水しみず町・高津たかつ町・松の木まつのき町・南小松原みなみこまつばら

国領こくりよう川河口の東岸にあり、東は宇高うだか村、南は新須賀しんすが村に接し、北はひうち灘に臨む。村域はほぼ正方形で、村名の示すごとく海辺の沢が多かった。西条藩領。

西条誌」によれば、小野中務元治が当村の開発に当たった際、海辺に一〇〇間余幅の沢があり水清く風景が絶佳だったので、「沢の本の沖津と云フ心」で村名を付けたという。同書によれば、正保五年(一六四八)検地では村高二〇〇石余とあり、寛文六年(一六六六)の「新居郡之内村々高小物成家数人数船数之帳」(「西条誌」所収)に、村高三〇〇石二斗余、家数二一、人数九三とあり、翌年の「西海巡見志」には、ほぼ右と同様な記事のほか、船一艘、一〇〇石積とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android