沖洲川(読み)おきのすがわ

日本歴史地名大系 「沖洲川」の解説

沖洲川
おきのすがわ

沖洲地区を西の住吉島すみよしじま福島ふくしまなどと分ける川で、延長二・二九キロ。北は吉野川から分派して南流し、新町しんまち川に合流する。途中安宅あたけ二丁目と城東じようとう町二丁目の境で西から住吉島川が合流する。江戸時代には水路はすべて小舟の通航が可能であった。西岸の安宅御船役所や船大工が集住する安宅と、東岸の船頭・水主(加子)が居住する沖洲との間には城下の防衛上の観点から橋は架かっておらず、渡船(安宅渡・沖洲渡)で結ばれていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android