水口代官所跡・水口藩町奉行所跡(読み)みなくちだいかんしよあと・みなくちはんまちぶぎようしよあと

日本歴史地名大系 の解説

水口代官所跡・水口藩町奉行所跡
みなくちだいかんしよあと・みなくちはんまちぶぎようしよあと

[現在地名]水口町鹿深

市場いちば町南側に位置。当初幕府水口代官所であったが、のち水口藩の町奉行所となった。慶長五年(一六〇〇)関ヶ原の戦に勝ち、水口岡山みなくちおかやま城を落した徳川家康は、当地を直轄地とするとともに水口代官を置いて周辺直轄地の支配を行った。歴代代官は松下孫十郎・林伝右衛門・長野内蔵允・山岡図書頭(景以)・小堀遠州・山口但馬守(弘隆)・小堀仁右衛門・小堀源兵衛・猪飼次郎兵衛で、このうち山岡・小堀・猪飼の三氏は近江出身である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android