椎山中世墓跡(読み)しいやまちゆうせいぼあと

日本歴史地名大系 「椎山中世墓跡」の解説

椎山中世墓跡
しいやまちゆうせいぼあと

[現在地名]鈴鹿市加佐登町 椎山

加佐登かさど神社のある椎山の南斜面にあり、前面を椎山川が流れる。斜面頂部の標高五〇メートル、下の林道からの比高約一二メートル。昭和五二年(一九七七)調査された。遺構は斜面を階段状に削り取った四段の平坦面からなり、上から下へ第一段・第二段と数える。第一段には後方に五輪塔の下部の地輪五基が東西に並び、前面に敷かれた河原石の下には、土壙が掘られ、室町時代中頃の瀬戸せと窯・常滑とこなめ(現愛知県)の壺を使用した蔵骨器が埋葬されていたが、なかに奈良時代の須恵器の薬壺も使われていた。蔵骨器八点。第二段は配石の残るのは少ないが、川原石で囲まれた中に蔵骨器一五点があった。第三段の配石の中からは蔵骨器約一五点。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android