桃川神社(読み)ももがわじんじや

日本歴史地名大系 「桃川神社」の解説

桃川神社
ももがわじんじや

[現在地名]神林村桃川 住吉

桃川集落の中央平坦地にあり、赤松社叢に囲まれる。近世には桃川八幡社と号し字東山ひがしやまにあったが、明治の初めに現在地に移った。勧請の時期は不詳。「延喜式」神名帳の磐船郡八座のうちの「桃川モモカハノ神社」に比定される。天正―慶長(一五七三―一六一五)頃の色部氏年中行事(色部文書)にみえる「桃川之天神」はあるいは当社のこととも推定され、一一月二五日に酒一双・強飯一ひつ・豆腐二丁・大根・魚が納められたとある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android