根立寺(読み)こんりゆうじ

日本歴史地名大系 「根立寺」の解説

根立寺
こんりゆうじ

[現在地名]三島町上岩井

集落の南西山手にある。真言宗豊山派、大悲山と号し、本尊大日如来。寺伝によれば、開基は良応、市野坪いちのつぼ(現出雲崎町)正法しようぼう寺の末寺として創立されたという。一説には、かつて檀徒筆頭世話人を勤めた上岩井かみいわい村庄屋安立家の初代(米沢藩の浪人)が、当寺に草鞋をぬいで永住したとも伝える。江戸中期までは、現在地より約一キロほど奥に入った丘陵高所にあったが、火災により現在地に再建したと伝える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android