枝垂木(読み)しだれぎ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「枝垂木」の意味・わかりやすい解説

枝垂木
しだれぎ

枝が直上せずに、水平よりも下方に下がった樹木をいう。よくみられるものに街路樹のシダレヤナギやシダレウメ、シダレザクラのほか、マツ、モモ、クリ、カキツバキ、クワノキなど多数ある。いずれも園芸的には品種として取り扱われ、そのほか野生種では系統として区別されることが多い。枝垂木は植え込んでも、広い場所を必要とせずに仕立てられる長所がある。また幼苗から一定の高さになるまでは、主幹となる枝は支柱を立て誘引して樹形をつくる必要がある。

[堀 保男]

民俗

枝垂桜は京都の円山(まるやま)公園の桜のように名所として観賞されている。松の場合は、そのかっこうから笠松(かさまつ)、三階松などとよばれている。枝垂木はそれに神が降臨するという信仰があり、神様松、山の神松天狗(てんぐ)松などとよばれている。瘤(こぶ)のある松は天狗の腰掛松といって、それに天狗が住んでいるという。村に異変があると神が降(くだ)って知らせる神降松(かみおりまつ)といわれているものもある。

[大藤時彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android