支柱(読み)しちゅう

精選版 日本国語大辞典 「支柱」の意味・読み・例文・類語

し‐ちゅう【支柱】

〘名〙
① 物が倒れたり落ちたりしないようにささえる柱。つっかい棒。〔五国対照兵語字書(1881)〕
鳥影(1908)〈石川啄木〉九「鵜飼橋の支柱が、夜目にそれと見える様になった」 〔後漢書‐章帝紀〕
② (━する) ささえとなること。また、そのもの。家・国などで集合体中心となる人。大黒柱
西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉九「穵林登(ウヱリントン)一人の堅志定力に由りて維持し、その自己に倚頼するに由りて支柱し得たり」
※綿(1931)〈須井一〉二「姉は、近村製糸工場女工として、一家の支柱を司ってゐた」

ささえ‐ばしら ささへ‥【支柱】

〘名〙 物の落下倒壊などを防ぎ支えるために立てる柱。つっかいばしら。つっぱり。しちゅう。
※若き日(1943)〈広津和郎〉二「縁側の支へ柱の根元地面から水分が薄黒く上って」

つかえ‐ばしら つかへ‥【支柱】

〘名〙 ささえにする柱。つかえ。ささえばしら。しちゅう。
慶長見聞集(1614)七「つかへ柱をかへ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「支柱」の意味・読み・例文・類語

し‐ちゅう【支柱】

物を支えるために用いる柱。つっかい棒。
生活組織の支えとなる重要な存在。また、そういう人。「一家の支柱を失う」「精神的支柱
[類語]大黒柱床柱

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「支柱」の読み・字形・画数・意味

【支柱】しちゆう

ささえ柱。

字通「支」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android