松村 松年(読み)マツムラ ショウネン

20世紀日本人名事典 「松村 松年」の解説

松村 松年
マツムラ ショウネン

明治〜昭和期の昆虫学者 北海道大学名誉教授。



生年
明治5年3月5日(1872年)

没年
昭和35(1960)年11月7日

出生地
兵庫県明石町

学歴〔年〕
札幌農学校(現・北大農学部)〔明治28年〕卒

学位〔年〕
理学博士〔明治36年〕,農学博士〔大正8年〕

主な受賞名〔年〕
文化功労者〔昭和29年〕

経歴
明治10年に小学校に入ってから自製の捕虫網トンボなどを追ったりして7回の落第のすえ札幌農学校を卒業。新渡戸稲造にその才を見ぬかれて29年同校の助教授となり、その後東北帝大教授を経て、大正8年北海道帝大教授に就任。昭和9年定年退職するまで同大農学部昆虫学教室を主宰。この間、19世紀末のドイツ、ハンガリーへ留学し、アフリカまで昆虫採集の足を伸ばして帰国後、ウンカの新種100種を一挙に論文発表してセンセーションを巻き起こし、また昆虫和名を整理統一してモンシロチョウその他を命名。創刊した昆虫学専門誌「インセクタ・マツムラナ」は生物学関係欧文誌の先鞭をつけ、著書の「日本千虫図解」は長い間ファン必携の書となった。また「日本昆虫学」(明治31年刊)は日本人による最初の教科書著作とされる。日本昆虫学会会長、国際昆虫学会議名誉会員も務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「松村 松年」の解説

松村 松年 (まつむら しょうねん)

生年月日:1872年3月5日
明治時代-昭和時代の昆虫学者
1960年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android