東散地町(読み)ひがしちりちまち

日本歴史地名大系 「東散地町」の解説

東散地町
ひがしちりちまち

[現在地名]富山市東田地方町ひがしでんじがたまち一―二丁目・北新町きたしんまち一―二丁目・柳町やなぎまち一―四丁目・千歳町ちとせまち一―三丁目・向川原町むこうがわらまち清水町しみずまち一―九丁目・東町ひがしまち一―三丁目など

富山城下東部の郊外地で、おもな部分はいたち川右岸に位置するが、左岸の町中にも飛地がある。天保一二年(一八四一)の富山町方旧事調理によれば、木場川原きばかわら町・清水口しみずぐち東中間ひがしちゆうげん(東仲間町)西中間町(西仲間町)うしロ町(後町)陰陽師おんようじおよび飛散地箇所の総称であった。また城下の本町通以外は田地方と称し、高札より東方はあらかた東散地であり、地屋敷にされたことから飛地が多いとある。寛文六年(一六六六)の御調理富山絵図に記載はないが、安永八年(一七七九)の書上(「町方旧記抜書」前田家文書)には、東散地町・木場川原町・東中間町・西中間町・後町がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android