東古川町(読み)ひがしふるかわまち

日本歴史地名大系 「東古川町」の解説

東古川町
ひがしふるかわまち

[現在地名]長崎市古川町

西古川町の南、中島なかしま川左岸にある長崎そと町の一ヵ町で、船手に属した。町並はほぼ南北に形成され、南西は本古川町。もと古川町のうちで、当初は歌舞伎かぶき町・新歌舞伎町と称したというが、それは一部であったか。元和八年(一六二二)のドミニコ会宛の長崎ロザリオ組中連判書付では「かふきまち」のキリシタン「かすはる」が署名している。寛永長崎港図にも「かふき町」「新かふき町」と記される。寛永一九年(一六四二)平戸町人別生所糺によれば、平戸ひらど町の雁金屋の奉公人ふりは平戸生れで元和二年「長崎古川町」に来て、キリシタンであったが、寛永三年から同六年まで長崎奉行であった水野守信のとき母とともに転び、浄土宗大音だいおん寺を請寺とした。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報