普及版 字通「杯盤」の解説 【杯盤】はいばん 盃や皿。宋・軾〔赤壁の賦〕肴(かうかく)に盡きて、杯盤狼(らうぜき)たり。相ひ與(とも)に舟中に枕(ちんしや)して、東方のに白むを知らず。字通「杯」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報