本渡瀬戸(読み)ほんどせと

日本大百科全書(ニッポニカ) 「本渡瀬戸」の意味・わかりやすい解説

本渡瀬戸
ほんどせと

熊本県の天草上島(あまくさかみしま)と天草下島(あまくさしもしま)との間にある幅100~300メートル、長さ3.3キロメートルの狭い海峡。八代海(やつしろまい)と島原湾を結ぶ最短ルート。かつては「本渡瀬戸の徒渡(かちわた)り」と称されるほど、干潮時には小舟往来すら困難であった。浚渫(しゅんせつ)工事は1954年(昭和29)から本格化し、現在、700トン級の船舶の往来が可能である。天草市志柿(しがき)と同市亀場との間に架かる天草瀬戸大橋(1974)は、中央部の桁(けた)の高さを満潮面から17メートルとしている。

[山口守人]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例