智源寺(読み)ちげんじ

日本歴史地名大系 「智源寺」の解説

智源寺
ちげんじ

[現在地名]宮津市字京街道

大久保おおくぼ山南の、懐状の谷間に東面して建つ。松渓山と号し、曹洞宗本尊は釈迦三尊。

寛永二年(一六二五)宮津藩主京極高広が慶長一七年(一六一二)に没した母惣持院殿松渓智源禅尼の菩提を弔うために、心庵を招じて朱光しゆこう庵を改めて智源寺としたと伝える。朱光庵は慶長五年細川藤孝の田辺たなべ(現舞鶴市)籠城の時細川氏と行動をともにしなかったため、関ヶ原合戦後寺領は没収され、寺もろとも田辺桂林けいりん(曹洞宗)の支配とされていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android