春日山田皇女(読み)かすがのやまだのひめみこ

朝日日本歴史人物事典 「春日山田皇女」の解説

春日山田皇女

生年生没年不詳
6世紀前半,安閑天皇皇后仁賢天皇と和珥日爪(日触)の娘,糠君娘(大糠娘,糠若子郎女)との皇女山田赤見皇女,山田大娘皇女,赤見皇女,春日小田郎女とも。また『日本書紀』に欽明天皇皇女とある春日山田皇女は同一人物で,伝承の錯誤によって混乱が生じたものであろう。継体7(513)年秋,勾大兄皇子(安閑天皇)と夜を通じて清談し,歌を贈答し合った。翌年子がないのは皇子のせいだと悲しみ,自らの名を残すために御名代として匝布屯倉(奈良市佐保川町)を天皇から賜った。欽明天皇は即位前,自分は年少で政事に未熟であるという理由で,母の妹で兄安閑天皇の皇后であった春日山田皇女に政務を譲ろうとした。しかし,皇女は辞退して逆に皇子の即位を進言している。もし受けていれば,飯豊女王や推古天皇のような女帝が実現したはずであったが,幻の女帝に終わった。墓は『日本書紀』では安閑天皇陵(古市高屋丘陵)に合葬されたとみえるが,『延喜式』では,別な古市高屋墓(羽曳野市大字古市字八幡山の円墳)となっている。

(明石一紀)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「春日山田皇女」の意味・わかりやすい解説

春日山田皇女 (かすがのやまだのひめみこ)

6世紀前半の安閑天皇の皇后。生没年不詳。またの名を山田赤見皇女という。父は仁賢天皇,母は和珥日爪の女糠君娘。皇后に子がないため名代(なしろ)として匝布屯倉(さほのみやけ)を置き,また皇后の宮に伊甚(いじみ)国造が乱入し,国造はそのあがないに屯倉を献じたとする。一方皇后に献じられた瓔珞(ようらく)が盗品であり,献じた地方豪族の女が春日部采女の丁とされたなど安閑紀に多くみえる屯倉や名代の設置と関連した記事にみえる。なお記紀ともに欽明天皇皇女として別に同名の皇女を記すが,おそらく仁賢皇女の重出であろうとみられている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「春日山田皇女」の解説

春日山田皇女 かすがのやまだのおうじょ

?-? 6世紀前半,安閑天皇の皇后。
仁賢(にんけん)天皇の皇女。母は和珥日爪(わにの-ひつめ)の娘,糠君娘(あらきみのいらつめ)。継体天皇7年(513)勾大兄(まがりのおおえの)皇子(のちの安閑天皇)と結婚し,安閑天皇元年皇后となる。欽明(きんめい)天皇即位後は皇太后。名は別に山田赤見皇女。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android