日本動物誌(読み)ニホンドウブツシ

デジタル大辞泉 「日本動物誌」の意味・読み・例文・類語

にほんどうぶつし【日本動物誌】

《〈ラテンFauna Japonica》江戸時代後期に来日したドイツ人医師・博物学者、シーボルト著作。シーボルトが日本で採取した標本や日本絵師による絵を資料とし、日本の動物分類。全5部を1833年から1850年にかけて分冊刊行

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「日本動物誌」の解説

日本動物誌
にほんどうぶつし

1江戸中期に来日したスウェーデンの植物学者ツンベリが,日本滞在時に調査した動物を記載した小冊子。前編7頁,後編5頁。1822~23年にウプサラで出版。昆虫127種・哺乳類鳥類両生類・魚類・貝類の合計334種の学名目録。新種2種。日本産動物をまとめた最初のもの。「ツュンベリー研究資料」所収。

2江戸後期に日本に滞在したドイツ人医師シーボルトの日本研究三部作の一つで,日本産動物を記載した研究書。1833~50年オランダで出版。哺乳動物・鳥類・爬虫類・魚類・甲殻類の5巻からなるが未完。テンミンクらとの共著で,240に及ぶ新種が記載される。1976年(昭和51)復刻版が刊行された。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android