日影門外時鐘跡(読み)ひかげもんそとじしようあと

日本歴史地名大系 「日影門外時鐘跡」の解説

日影門外時鐘跡
ひかげもんそとじしようあと

[現在地名]盛岡市中央通一丁目

日影門外裏小路の西裏、遠曲輪の土手の上に鐘撞堂があり、文化年中(一八〇四―一八)以前は三戸さんのへ町時鐘とよぶ。城下の時鐘は中津なかつ川東岸の斗米とつこべにあるのみで(のちに十三日町に移転)、盛岡回りまで聞えなかったため、延宝七年(一六七九)に盛岡藩主四代南部重信によって造立されたという。「内史略」に「鐘撞堂三間に四間、鐘竜頭迄高さ六尺七寸、径り四尺、惣廻り一丈二尺五寸厚五寸、此入方銅九百五十貫め、錫八十貫め、鉛・丹共(十欠)貫目也、銘聖寿寺住僧大道和尚作」と記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android