斑点病(読み)はんてんびょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「斑点病」の意味・わかりやすい解説

斑点病
はんてんびょう

主として葉に丸みを帯びた小さな淡褐色から褐色斑点を生ずる病気。植物病原菌が植物の葉を侵すと、このような斑点を生ずることが多く、とくに発病の初期にはほとんどのものに斑点ができるので、多くの栽培植物で斑点病が記載されており、その数は120種以上に達する。病原菌の種類もきわめて多岐にわたっており、不完全菌類22属、子嚢(しのう)菌類7属、鞭毛(べんもう)菌類1属である。不完全菌類ではセルコスポラCercospora属によるものがもっとも多く、野菜類、草花類、庭木類など39種の植物に発生する。しかしながら経済的に重要なものは少なく、薬剤散布など防除の必要なものはセロリ斑点病(病原菌Cercospora apii)である。

 ついで、フィロスティクタPhyllosticta属によるものが多く、ツツジ類など19種の作物に発生する。またセプトリアSeptoria属によるものはレタスなど9種の作物に発生する。このほかの属によるもので、被害が大きく重要なものは、Alternaria dianthi寄生によるカーネーション斑点病、Stagonospora curtisiiによるスイセン斑点病、Stemphylium lycopersiciおよびS. solaniによるトマト斑点病などである。子嚢菌類ではCochliobolus sativusによるオオムギコムギの斑点病が発生が多く重要である。なお、細菌類の寄生によっても斑点を生ずるが、これらは斑点細菌病と称し区別している。

[梶原敏宏]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android