指出(読み)さしだし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「指出」の意味・わかりやすい解説

指出
さしだし

戦国時代から安土桃山時代に行われた検地の一方法大名が検地を行わず,給人寺社などに知行地面積作人,収穫量などの報告書を差出させることを指出といった。戦国大名も,織田信長も,総じて豊臣秀吉以前の検地ではこの方法がとられ,秀吉の検地 (→太閤検地 ) においても,これを提出させて検地の基礎とした。指出は江戸時代初期まで行われた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「指出」の解説

指出
さしだし

戦国・安土桃山時代,土地の面積・作人・収穫量などを記載し提出させた検地の一方法
戦国大名が領内の土地,農民情況を把握するため,面積・等級(上,中,下,下下田)・収穫高・耕作者・貢租高を現地家臣に命じて書類として上申提出させた。織田・朝倉氏らが早くから実施し,太閤検地の前段階をなした。江戸時代には実測を行った。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

普及版 字通 「指出」の読み・字形・画数・意味

【指出】ししゆつ

指摘

字通「指」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android