情けは人のためならず(読み)ナサケハヒトノタメナラズ

とっさの日本語便利帳 「情けは人のためならず」の解説

情けは人のためならず

「ため」は目的理由を示すことばで、つまりこの慣用句意味は、「情けは、相手の幸福を目的としてかけるものではなく、巡り巡って自分の幸福につながるものだから、かけておいた方がよい」ということ。しかし「ためならず」が「ためにならない」と解釈されて、「情けをかけることは、自立を損ねるなど相手にとってよくない結果をもたらす」という意味に誤用されることがしばしばある。結果的に、もともとの意味では「情けをかけろ」と肯定的に勧めているのに対し、誤用された意味では「情けをかけてはいけない」と否定的になってしまう。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android