恵美酒村(読み)えびすむら

日本歴史地名大系 「恵美酒村」の解説

恵美酒村
えびすむら

[現在地名]姫路市飾磨区恵美酒しかまくえびす飾磨区清水しかまくしみず一―三丁目・飾磨区都倉しかまくとくら一―三丁目・飾磨区玉地しかまくたまち一丁目

飾東しきとう郡に所属。野田のだ川下流右岸から船場せんば川下流左岸にかけての沖積平野に位置し、南は細江ほそえ村。夷村とも書く(「飾磨里基解録」飾磨郡誌など)。飾磨里基解録によれば、古くは田中たなか村と称したという。江戸時代を通して姫路藩領。飾万しかま津在方二村のうちの北寄りの村で、代官の支配下にあった。慶長国絵図に「ゑひす村」とみえる。村高は郷帳類にはみえず、飾万津全体の石高に含まれるが、天保(一八三〇―四四)頃の領内郷村高覚書(前橋市立図書館蔵酒井家資料)に「恵美酒分」として本田高一千一四石余・新田高一八石余とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android