思考能力に及ぼす習慣の影響(読み)しこうのうりょくにおよぼすしゅうかんのえいきょう(英語表記)Influence de l'habitude sur la faculté de penser

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

思考能力に及ぼす習慣の影響
しこうのうりょくにおよぼすしゅうかんのえいきょう
Influence de l'habitude sur la faculté de penser

フランスの哲学者メーヌ・ド・ビラン処女作。 1803年出版。序論と2章から成る。 E.コンディヤック観念学派立場から,感覚印象の分析に基づく思考能力一般の考察がなされ,印象は受動的と能動的に2分され,前者は感覚,後者はわれわれの努力が外界抵抗にあって生む知覚であり,努力が認識をもたらすとされる。習慣も2分され,受動的習慣は印象にかかわり,感覚と知覚の区別に従ってそれがさらに受動的と能動的に区別される。繰返しによって印象は前者では弱められ,後者では明確なものとなる。また能動的習慣とは記号や記憶にかかわるもので,著者観念との関係で記憶は機械的,感覚的,表象的に3分され,明確な観念をもつ表象的記憶において思考能力は発達していくと説く。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android