快庵妙慶(読み)かいあん みょうけい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「快庵妙慶」の解説

快庵妙慶 かいあん-みょうけい

1422-1494* 室町時代の僧。
応永29年生まれ。曹洞(そうとう)宗。京都の宗煕(そうき)にまなび,美濃(みの)(岐阜県)竜泰寺華叟正萼(かそう-しょうがく)に師事し,その法をつぐ。越後(えちご)(新潟県)に顕聖寺をたて,延徳2年(1490)小山重長にこわれて下野(しもつけ)(栃木県)大中寺開山(かいさん)となった。明応2年12月26日死去。72歳。薩摩(さつま)(鹿児島県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の快庵妙慶の言及

【大中寺】より

…山号は太平山。小山重長(成長)が,快庵妙慶を開山に1489年(延徳1)に創建した。のち無学宗棼(そうふん)と快叟(かいそう)良慶が第6世の住持職を争い無学が住持となったが,寺は同町榎本に移った(現存)。…

※「快庵妙慶」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android