御田祭[吉良川](読み)おんだまつり[きらがわ]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「御田祭[吉良川]」の意味・わかりやすい解説

御田祭[吉良川]
おんだまつり[きらがわ]

高知県室戸市吉良川町の御田八幡宮で,西暦奇数年の 5月3日に行なわれる祭り。午前中,紋付き袴に一文字笠の田楽衆 8人が「練り」と称して付近の堂社をめぐって踊ったあと,海岸で踊って海水を汲む。午後,田楽衆が拝殿で練り納めをしたあと,殿と冠者(かしゃ)による狂言仕立ての進行により,まず若い娘による苗取を演じる「女猿楽」があり,続いて「三番神(さんばしん)」「翁」が舞われ,代掻きを演じる「牛」「田打ち」,田をならす「えぶり指(さし)」,早乙女による「田植え」,はらみ女が赤子人形を出産する「酒絞り」,「田刈」と,田遊びが行なわれる。その後,古い猿楽能の演目といわれる「小林」があり,「魚釣り」「地堅め」が演じられる。「酒絞り」の際には,子宝を求める女性たちが赤子人形に殺到し,人形の手足をもぎ取るほどに激しく奪い合う。国指定重要無形民俗文化財。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android