御救(読み)おすくい

精選版 日本国語大辞典 「御救」の意味・読み・例文・類語

お‐すくい ‥すくひ【御救】

〘名〙 (「お」は接頭語)
① 「救うこと」をいう尊敬語。御救済。
※禁令考‐前集・第五・巻四八・享保八年(1723)正月火事に逢候度々、幾度にても妻子共御救可下置候事」
随筆一話一言(1779‐1820頃)補遺「御救渡り方一人前玄米一升、小麦五合、大麦二升、都て五日分」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の御救の言及

【七分積金】より

…この結果,七分積金を基礎とする江戸の都市改革は,都市下層社会に対する一個の〈社会政策〉を軸として展開することになった。 江戸町会所の第1の機能は,江戸町方全体の社倉=備荒貯穀として,飢饉や災害時における窮民への独自の〈御救(おすくい)〉を実施することにあった。向柳原をはじめ深川新大橋向や小菅などに60棟以上の籾蔵が建設されていき,文化・文政(1804‐30)期には13万~17万石,幕末には数十万石規模の籾が貯蔵されたのである。…

※「御救」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android