御前山(山)(読み)ごぜんやま

日本大百科全書(ニッポニカ) 「御前山(山)」の意味・わかりやすい解説

御前山(山)
ごぜんやま

茨城県中北部、東茨城郡城里町(しろさとまち)にあり、常陸大宮市(ひたちおおみやし)との境に接する山。標高154メートル。古生代の硬い岩や粘板岩からなり、那珂川(なかがわ)の侵食を受けて断崖(だんがい)をつくる。水戸藩の御留(おとめ)山として樹木伐採を禁じられたため、暖帯林やケヤキマツが繁茂し、小動物や鳥類も多い。那珂川対岸からの眺めは京都の嵐山(あらしやま)に似るので「常陸嵐山(ひたちらんざん)」といわれる。付近には青少年旅行村や御前山温泉保養センターもあり、紅葉、アユ釣りなどで知られ、御前山県立自然公園の中心をなす。山麓(さんろく)を国道123号が通じる。

[櫻井明俊]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android