弘見村(読み)ひろみむら

日本歴史地名大系 「弘見村」の解説

弘見村
ひろみむら

[現在地名]大月町弘見

福良ふくら川に現大月町北部から東流して合流する川の上流域に広がる平地の村。「広見」とも記す(元禄地払帳ほか)。「土佐州郡志」は「南向、東限添野川、西限泊浦、南限鉾土村、北限潮田村、東西六十五町許南北六十五町許、戸九十有余、其土赤黒」と記す。広域の村で、現在馬路うまじ田城たしろ成畑なりばたしば本田ほんでんごう亀尾かめお笠木かさぎ長沢ながさわ地吉じよし大駄馬おおだまの通称地名がある。

弘見村
ひろみむら

[現在地名]窪川町弘見

はんかわ村の西、飯ノ川川右岸の村で張木はりき村ともいう(南路志)。「仁井田郷談」(「南路志」所収)によれば古くは仁井田にいだ新在家しんざいけ郷一二村の一。天正一七年(一五八九)の仁井田之郷地検帳に「ヒロミノ村」とみえ、「青木之村」も含めて地積は一三町七反余、ヤシキ二〇筆。谷脇分・西原分・松沢分・志和分が混在

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android