引津(読み)ひきつ

日本歴史地名大系 「引津」の解説

引津
ひきつ

「万葉集」にみえる地名。糸島半島南西部の付根、現在の引津湾岸、志摩町岐志きし周辺と推測される。「万葉集」巻一五に天平八年(七三六)度の遣新羅使の「引津の亭に船泊てて作る歌七首」が収められている。この遣新羅使は筑紫館つくしのむろつみ(鴻臚館、現福岡市中央区)を出発し、韓亭からとまり(現同市西区)を経て引津に至り、その後肥前国松浦まつら郡狛島亭(狛島は柏島の誤りとして現佐賀県唐津市神集島に比定される)から壱岐へと進んでおり、対外使節の停泊地であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android