平岡城跡(読み)ひらおかじようあと

日本歴史地名大系 「平岡城跡」の解説

平岡城跡
ひらおかじようあと

[現在地名]本荘市内越 内越

いも川東岸の平野部、平岡の水田中にある。中世後期の城館跡。由利地方の館はほとんどが田地・集落を見下ろす高台にあるが、平岡城のみは平地にある。城主は打越氏で、岩倉いわくら館で敗北し、この地に移ったという。現在も北館きただての字名が残り、福山の長者屋敷ふくやまのちようじややしきにある岩倉館の北方にあるのでこの名があるという。西は芋川をもって自然の防御をなし、北東と南に二重の堀をめぐらした形跡がある。現在内堀の一部が郭の東にわずかに残り、郭は南北に長い変形した長方形である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android