常磐三寂(読み)ときわのさんじゃく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「常磐三寂」の意味・わかりやすい解説

常磐三寂
ときわのさんじゃく

京都太秦 (うずまさ) の常磐に家があったことから,常磐丹後守と号した平安時代歌人藤原為忠の3人の子息総称。藤原為業 (ためなり。寂念) ,藤原頼業 (寂然,唯心房) ,藤原為経 (寂超) の3人をさす。大原山に隠棲したので,大原三寂とも呼ばれる。寂然に家集『寂然法師集』『唯心房集』があり,寂超は『後葉 (ごよう) 和歌集』の撰者で『今鏡』の作者に擬せられるなど,いずれも歌人,文人として著名

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android