島抜御厨(読み)しまぬきのみくりや

日本歴史地名大系 「島抜御厨」の解説

島抜御厨
しまぬきのみくりや

当御厨は雲出くもず川の北岸堤防下にある現雲出島貫くもずしまぬき町に比定されている。「和名抄」壱志郡条に記載される「嶋抜郷」の名を受伝える。「神鳳鈔」に「内宮嶋抜御厨三石塩」、「外宮神領目録」に「嶋抜御厨塩五石内 六月三石九月一石十二月一石」とあるように、伊勢神宮の内外両宮へ塩を専門に貢上する塩の御厨であった。しかし、現在の島貫町は雲出川河口から四キロほど上流へ遡及したところに位置しており、この辺りで塩田を作ることは不可能だったと思われ、あるいは領域は河口に近い現伊倉津いくらづ十五所じゆうごその辺りとも考えられる。

この地に伊勢神宮の御厨が設けられたのは、神宮御厨の歴史のなかでは、最も早い時期に属すると考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android