(読み)クキ

デジタル大辞泉 「岫」の意味・読み・例文・類語

くき【×岫】

山の洞穴
かばねいはほの―に積みたり」〈欽明紀〉
山の峰。
玉釧たまくしろまき寝しいもを月も経ず置きてや越えむこの山の―」〈・三一四八〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「岫」の意味・読み・例文・類語

くき【岫】

〘名〙
① 山の斜面やがけにあるほらあな。
書紀(720)仲哀八年正月「皇后(きさいのみや)は別船にめして洞海〈洞、此には久岐(クキ)と云ふ〉より入りたまふ」
山頂。山の峰。〔新撰字鏡(898‐901頃)〕
[補注](1)「草くき」「かやくき」とともに動詞「くく」「たちくく」「とびくく」と関係づけて、「潜る」「漏れる」の意から「穴」をいうとされる。
(2)「岫」の字は、「説文」「爾雅」に「山有穴」とあって穴のある山の意であるが、「巖穴」をいうとの注もある。なお、「景行紀」「欽明紀」に見られる「峯岫」「巖岫」を古訓でミネクキ、イハクキと訓んでいる。

しゅう シウ【岫】

〘名〙 山のほら穴。岩穴
即興詩人(1901)〈森鴎外訳〉古祠・瞽女「烟は岫(シウ)を出づる雲の如く」 〔陶潜‐帰去来辞〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報