岩村田宿(読み)いわむらだしゆく

日本歴史地名大系 「岩村田宿」の解説

岩村田宿
いわむらだしゆく

[現在地名]佐久市岩村田

近世中山道の宿駅江戸方の小田井おたい宿(現佐久市小田井・北佐久郡御代田町小田井)へ一里七町、京方の塩名田しおなだ宿(現北佐久郡浅科村塩名田)へ一里一一町。慶長七年(一六〇二)六月の塩名田宿宛駄賃定(丸山憲一氏蔵)に「いわむら田へ八五文之事」とあるから、同年宿駅に設定された。

元和二年(一六一六)一一月岩村田宿あての伝馬定書(明治大学蔵)では荷物一駄が小田井宿まで一九文、塩名田宿まで二一文とある。天保期(一八三〇―四四)の宿概況は宿内町並四三町七間、人口一千六三七人、家数三五〇軒のうち旅籠屋八軒、藩より三〇石余の免許がある。継立先は小田井・塩名田のほか、佐久甲州道野沢のざわ、北国脇往還小諸こもろ(現小諸市)、田野口藩田野口たのくち(現南佐久郡臼田町田口たぐち、根々井知行所根々井ねねいなど。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android