岩屋神社(読み)いわやじんじや

日本歴史地名大系 「岩屋神社」の解説

岩屋神社
いわやじんじや

[現在地名]山科区大宅中小路町

音羽おとわ山南西麓、大宅御所おおやけごしよ山を背に鎮座し、岩屋大明神とも称する。祭神天忍穂耳あまのおしほみみ命・栲幡千千姫たくはたちぢひめ命・饒速日にぎはやひ命。本殿背後の山中に、陰巌・陽巌と称する大きな岩石が二個ある。社伝は宇多天皇時代の創建といい、治承年間(一一七七―八一)焼失、弘長二年(一二六二)再建という(宇治郡名勝誌)。旧郷社。「山州名跡志」に「岩屋明神社 在同所(大宅村)東山下、一鳥居 南向石柱 在街道東方、額 正一位石屋大明神堅額 新筆有古額牧社中 社西向祭社記未詳、同社南北ニ小祠アリ 北山王・南八幡、土人為産沙神例祭 九月九日、神輿三基アリ。祭日遷幸ノ旅所大塚村路傍ノ西ニアリ」、「山城名跡巡行志」に「岩屋大明神 (中略)大宅・大塚・日岡・蹴上等共ニ祭」、「拾遺都名所図会」に「巌屋明神社 山科大宅村のひがしにあり。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

デジタル大辞泉プラス 「岩屋神社」の解説

岩屋神社

福岡県朝倉郡東峰村にある神社。周辺古くから修験場として知られている。岩の下の窪みに建てられた本殿、岩壁中程に建てられた境内社熊野神社本殿は国の重要文化財指定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

事典・日本の観光資源 「岩屋神社」の解説

岩屋神社

(福岡県朝倉郡東峰村)
福岡県文化百選 歴史散歩編」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報