山渓寺(読み)さんけいじ

日本歴史地名大系 「山渓寺」の解説

山渓寺
さんけいじ

[現在地名]上野市恵美須町

恵美須えびす町の西北に位置する。寺域は元天神もとてんじんと通称され、上野天神(現菅原神社)の旧社地であったという伝承がある。神護山と号し、臨済宗東福寺派、本尊釈迦如来。「伊水温故」に「大年周永長老、慶長年中ニ開基、此大年者(中略)依招高虎、至与州、高虎帰依ス、自与州、来伊陽、昵近シ霊場ヲ領シ、寺垣ヲ標テ山渓寺ト号ス、丈室名帰耕軒、大年長老寛永十一年年遷化、世寿七十四歳」とある。「宗国史」祀典録にも同様のことが記され、「給粟二十石、又令公弟内匠助、為檀越、賜号山渓寺」とある。寺号は藤堂高虎より下賜されたもので、内匠助は慶長四年(一五九九)より徳川家康の質として江戸に置かれていた正高で、慶長一一年帰国、寛永六年(一六二九)伊賀で死し、山渓寺に葬る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android