山河内村(読み)やまがわちむら

日本歴史地名大系 「山河内村」の解説

山河内村
やまがわちむら

[現在地名]日和佐町山河内

西河内にしがわち村の南西に位置し、西部に八郎はちろう山・胴切どうぎり山・五剣ごけん山などが連なる。日和佐川流域大越おおごし・ツバ谷・西山にしやまなど、山河内谷やまがわちだに川の流域に落合おちあい府内ふない打越うちこしなどがあり、海に臨む南部に明丸あきまるがある。土佐街道筋で(「阿波国行程図」国立史料館蔵)、一里松が設けられていた。長享三年(一四八九)一〇月二日の日和佐広泰譲状(土佐国蠧簡集)にみえる「アキ丸」は明丸に比定される。地内の吉野よしの神社は蔵王権現と称され、大永七年(一五二七)創建と伝え、打越寺蔵の同八年銘棟札に「蔵王権限御社一宇」と記される。ほかに永禄五年(一五六二)・文禄四年(一五九五)銘の棟札があった(海部郡誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android