土佐国蠧簡集(読み)とさのくにとかんしゅう

改訂新版 世界大百科事典 「土佐国蠧簡集」の意味・わかりやすい解説

土佐国蠧簡集 (とさのくにとかんしゅう)

土佐国内に伝存した古文書の集成。編者は土佐藩士奥宮正明(?-1726)。1151年(仁平1)に始まり,長宗我部氏と山内氏の交替期の1600-03年(慶長5-8)をもって終わる。全9巻。932点の古文書,金石文,棟札系図等を年代順に収録する。第8,9巻は一部を除き無年号。1紙ごとに所蔵者とその所蔵点数を明記し,正明自身の簡潔,的確な考証,解説が〈按〉として加えられている例も少なくない。奥宮正明は谷重遠高弟で,藩の検見役,代官役を務めた。役職がら藩内を巡回し,かたわら古文書の採録に努めた成果であり,本書は近世土佐実証史学の至宝といえる。第3巻以下は戦国・織豊期の史料であり,全巻の大半が長宗我部氏関係の史料である。これは史料残存の必然性にもよるが,長宗我部遺臣なるがゆえに山内藩政下を軽輩として生きた正明の歴史意識の反映でもある。原本は江戸後期には逸失,伝写本は高知県立図書館所蔵の森家本,山内文庫本のほか数種ある。刊本には《高知県史古代中世史料編》(1977)があり,編者の考註・索引が加えられて便利である。なお正明の偉業を継いで,〈蠧簡集〉と称するものに谷垣守編《土佐国蠧簡集拾遺》全7巻,柳瀬貞重編《土佐国蠧簡集木屑》全8巻,武藤平道編《土佐国蠧簡集竹頭》全1巻,武藤平道編《土佐国蠧簡集脱漏》全1巻がある。森芳材(あるいは子森横谷)編《土佐国蠧簡集残篇》は,山内藩士の遠州掛川時代に関する古文書集成であり,土佐国の史料集ではない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本歴史地名大系 「土佐国蠧簡集」の解説

土佐国蠧簡集(蠧簡集)
とさのくにとかんしゆう

九巻 奥宮正明編

成立 享保一〇年頃

写本 高知県立図書館・高知大学附属図書館・東京大学史料編纂所・国会図書館

解説 谷秦山門人であった奥宮正明が、土佐国内の社寺や諸家に収蔵する古文書・記録・棟札・金石文・系図など約九〇〇点を集め、仁平元年より慶長の長宗我部氏・山内氏の交替期に至るまでを年代順に配列した史料集。ただし巻八・九は無年号である。出所を明記し、所々に「正明按云々」と自己の解説・考証を加えている。

活字本 「高知県史」古代中世史料編

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

百科事典マイペディア 「土佐国蠧簡集」の意味・わかりやすい解説

土佐国蠧簡集【とさのくにとかんしゅう】

土佐国内に伝存した中世文書を集めた編年体の史料集。成立は1725年頃,編者は谷重遠(たにしげとお)の高弟で土佐藩士の奥宮正明(おくみやまさあき)。1151年から,長宗我部(ちょうそかべ)氏が滅亡し山内氏が入部する1600年−1603年に至る,古文書932点・金石文・棟札類・系図等を全9巻に収め,8・9巻は一部を除き無年号のものを収録している。奥宮は藩の検見役・代官役を務め,藩内を巡回するかたわら古文書の採訪を行った。収録資料には所蔵者・所蔵点数が明記され,所々に奥宮の註解が記されている。原本は失われ,写本は高知県立図書館蔵の森家本・山内文庫本などがある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android