山是清村(読み)やまこれきよむら

日本歴史地名大系 「山是清村」の解説

山是清村
やまこれきよむら

[現在地名]門前町山是清

江崎えさき村の東、みなみ川の源流域の山間地に立地。製鉄遺跡が八ヵ所あり、カナクソの地名も残る。白山信仰をめぐり幕府領で越前福井藩預地の牛首うしくび村・風嵐かざらし(現白峰村)加賀藩尾添おぞう(現尾口村)とが争う事件があり、寛文八年(一六六八)幕府直轄地とされた尾添村と越前大野おおの瀬戸せと(現尾口村)二村は加賀藩領内の出作地を失ったため、加賀藩では当地の他村入作地一一二石のうち七八石分を尾添村の二二軒・九一人に、三四石分を瀬戸村の一〇軒・三九人に宛行い、引越させて当村を立村したという(「白山争論記」森田文庫)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android